沖縄県立北部農林高等学校

2022年9月アーカイブ

3年生 ガトーショコラ製造

1.①卵白に砂糖を入れ、よく混ぜることで、メレンゲを作っています。

2.②卵黄に砂糖、お湯を加え、よく混ぜることで、チョコレートと、なじみやすくしています。

3.➂湯煎(50度)でチョコレート&マーガリンを溶かしています。

4.①+②+➂を手順に沿って混ぜています。

5.①②➂のバランスが崩れると、生地が膨らまないことを学びました。

6.一度に30コ以上製造することもあります。

「木育講座」が新聞に掲載されました

林業緑地科通信<Forestry'22 Vol.6>

林業緑地科の生徒を対象に、沖縄県の林業や木材の歴史や特徴について学ぶ「木育講座」が7月末に行われました。
沖縄県北部農林水産振興センターの仲宗根さんからは林業の歴史等について学び、沖縄では公的に森林の管理が始まったのは、1737年と長い歴史がある事に多くの生徒が驚いていました。



林業普及指導協力員の吉本さんからは、現場で使用するチェーンソーや防護服の紹介がありました。
また、現場で作業中にであったハブの皮にも触れる事ができ、自然の豊かさを感じる事ができました。

コースターなど、やんばるの木材が使用された作品を紹介してくれた森林資源研究センターの井口さん。
そのひとつひとつに表情があり、触った感触も一つ一つ違います。

私たちの身近に生えているやんばるの植物が、林業という手仕事を経て、木材に変わり私たちの生活を支えています。
木を生かすために木を切る。林業という仕事の誇らしさを感じる事ができた木育講座でした。

今回の木育講座が沖縄タイムスに掲載されました。ぜひご確認下さい<Web版はこちらから


<林業からSDGs>北部農林高校、林業緑地科では、SDGsの取り組みに賛同し、日々の教育活動を通してSDGsの推進に取り組んでいます。

3年生 アイスボックスクッキー製造(マーガリンの比較実験)

1.アイスボックスの原材料。今日の授業では,マーガリンの種類を変えて、風味、味の違いを学びました。

2.マーガリンのクリーミング性、ショートニング性を学びました。

3.基本である、2色のアイスボックスクッキー

4.個性的な模様が楽しい、マーブルバージョンのアイスボックスクッキー

5.3種類の異なるマーガリンで製造した結果、風味・食感が違うことを学びました。

2年生 アイスボックスクッキー製造

1.マーガリンが白っぽくなるまでよく混ぜることで、クッキーをサクッとした食感にしてくれます。

2.アイスボックスクッキーの生地は、ココアや食紅を使うことで、カラフルなクッキーに仕上げることができます。

3.バニラ生地とココア生地のアイスボックスクッキー

4.バニラ生地(食紅入り)とココア生地のアイスボックスクッキー

5.クッキーの形は、正方形以外に長方形など、様々なアレンジできます。

2年生 絞り出しクッキー製造

1.マーガリンが白っぽくなるまでよく混ぜることで、クッキーをサクッとした食感にしてくれます。

2.薄力粉をふるいにかけることで、生地が均一に混ざります。

3.生地が完成したら、絞り袋に入れます。

4.2人一組で、同じ大きさ、高さになるように、生地を絞り出します


5.慣れてくると、こんなに綺麗に絞り出せます。


園芸工学科通信第6号

生物工学コースでは、農業祭にむけて生産物の準備をしています。

洋蘭の他にも、ポインセチアや草花を生産し植物の面白さや知識技術を深めています。

寄せ植えの授業では、植物配置・扱い方・植え込み技術・値段設定を意識しとりくみ、作成後は販売もおこないました。

ポインセチアは2日間で、150鉢販売予定です‼ 農業祭まで、栽培管理頑張ります‼

奨学金の贈呈式が行われました!

 公益財団法人 日本教育公務員弘済会様より奨学金の贈呈が行われました。全日生徒3名、定時生徒3名の6名に奨学金が贈呈されました。生徒の学習支援に使われます。琉球大学、沖縄大学へ進学するための学費、就職するための費用、また在籍中の資格取得と「夢実現!」のため有効に活用させていただきます。ありがとうございました。



第1回寄合原農場見学会

 寄合原農場見学会大好評でした。

 熱帯農業科では8月26日に校外農場の寄合原農場で寄合原農場見学会を行いました。熱帯農業科の生徒はふだん自然豊かな熱帯農業科で学習をしています。体験コーナーや展示コーナーを通して熱帯農業科の学習の様子を一般の方にも知ってもらうことができました。

寄合原農場見取り図(こちらをクリック).pdf

壁面文字作成中.jpg  壁面文字.jpg

(壁面文字作成中!頑張ってます)      (壁面文字完成!!)

メイン会場の様子 (1).jpg  ふれあい動物園.jpg

  (メイン会場の様子です)    (ふれあい動物園は子供たちに大人気) 

マンゴーゼリー販売.jpg  IMG_0333.jpg

(マンゴーゼリーは一押しのスイーツ)  (子供たちはお絵かきに夢中)

トラクターバス.jpg  プロジェクト資料.jpg

(トラクターバスで農場一周します)(専門科目の研究をまとめた資料の展示)

みんなで焼き肉丼.jpg

(今日の昼食メニューは肉丼です。おいしくいただきました)

高校生ボランティア・アワード2022 ~持続可能な未来へ~ 特別賞(ANA賞)受賞!

 8月16日、17日に開催されたボランティアの甲子園と言われている高校生ボランティア・アワード2022(東京都新宿住友ビル三角広場、全国大会参加98校)において、本校林業緑地科エコ部「日本の春はここから始まる!北農桜プロジェクト」をテーマに発表をおこない、特別賞であるANA賞を受賞いたしました。昨年度のライオンズクラブ賞に続き、2年連続での受賞です。もちろん、賞を受賞することは光栄なことですが、そこが目標ではありません。沖縄の豊かな自然環境を次世代に引き継ぐため、これからも活動を続けます!


ANA石井様、井口様、新垣様、ライオンズクラブ今井様、激励ありがとうございました!

大会に参加しての感想

〇高校生ボランティア・アワード2022に参加して、去年に引き続き特別賞を受賞することができすごく嬉しいです。私たちがやってきた沖縄の桜を守るという地道な活動を高校生だけでなく、多くの方々に広めることができ、とても有意義な大会となりました。いろいろな活動を行っている全国の高校生と交流をもつことができ、「ボランティア」というものをさらに深く学ぶことが出来たと思います。  (生活科学科3年 坂元 恵(東江中学出身)

〇高校生ボランティア・アワードに参加して、桜についての活動を同じ高校生に伝える事ができました。初めての経験で緊張してしまい、上手に伝えることができなかったのですが、少しは桜について伝えることができ、現状を知ってもらうことができたと思います。今回の大会で、ANA賞を受賞することができたのは、先輩たちのこれまでの活動の成果なので、私たち1年生が新しいことに挑戦したり、桜を引きついでいきたいです。(食品科学科1年 渡口 梨美(伊豆味中学出身)

  

食品科学科 ☆3年生☆農業大学校の皆さんと交流会

7月7日に行われた、食品科3年生と農業大学校との交流会の様子です。

今年度は二つの班に分かれ、パッションフルーツの果汁を使ってお菓子作りをしました。

パッションフルーツは農大生の方達が栽培したものを使用し、

バイオコースはシフォンケーキを、技術コースはシュークリームをつくりました!!

☆こちらがシフォンケーキ班の様子です☆

 

 

☆こちらがシュークリーム班の様子です☆



最初は緊張感もありましたが、作業すすめなが打ち解けることができ

楽しい時間を過ごすことができました。

またシフォンケーキとシュークリームも美味しく作ることができました。

« 2022年8月 | メインページ | アーカイブ | 2022年10月 »