園芸工学科

1.学科の目標

施設園芸作物の栽培及び経営、先端技術に関する知識と技術を習得し、農業及び地産業の進展に対応できる技術者としての必要な能力と知識を育てます。

2.主な学習内容

主に植物についての学習が主体となります。コンピュータ制御された温室や植物バイオ教室などで、野菜や草花の栽培技術と知識を身につけることができます。また、国家資格の園芸装飾士を始めとした多くの資格取得も行えます。 

3.各コースの特徴

  • 施設草花コース

草花の栽培や活用について専門的に学習します。学校や地域の行事で、会場を盛り上げる大型ディスプレイなどの製作が魅力です。 

  • 施設野菜コース

野菜の栽培について専門的に学びます。土を使わないで栽培する水耕栽培を中心に、ガラス温室内でミニトマトやメロン、その他たくさんの野菜の栽培学習を行っています。 

  • 生物工学コース

植物バイオテクノロジーについて専門的に学習します。コチョウランの培養・着生などの技術を学ぶほか、絶滅危惧種ナゴランの普及活動にも取り組んでいます。

農業と環境2.jpg農業と環境1.jpg草花 ディスプレイ.jpg

 農業と環境(鉢上げ)   農業と環境(収穫)    草花 大型ディスプレイ

園芸装飾技能検定.jpgバイオ ナゴラン.png野菜 メロン.jpg

国家資格 園芸装飾技能士検定  植物バイオ ナゴラン  野菜 メロン収穫

en_caren.png