林業緑地科と生活科学科でお茶プロジェクト「今復活 沖縄戦を乗り越えた奇跡の木 平和の象徴を未来へ もう幻とは言わせない!」をテーマに、生産が途絶えた「うるま市山城茶復興プロジェクト」に携わってきました。その成果を全国がんばる林業高校生(地域の森林・林業の振興及び、課題等の解決を目指して取り組んでいる意欲的な活動・研究の表彰を行う大会)で発表を行ったところ、全国2位の優秀賞(全国林業改良普及協会会長賞)を受賞いたしました。関係された方々に感謝申し上げます。
林業緑地科の最近の記事
先日、琉球新報さん、沖縄タイムスさんの2社から、本校生徒の全国大会出場に向けて取材をしていただきました。
第75回日本学校農業クラブ全国大会が10月22日~24日、岩手県で開催されます。
「意見発表会」へ食品科学科から1名
「平板測量競技」へ林業緑地科から3名
「農業鑑定競技」へ熱帯農業科から2名が沖縄県の代表として出場します!
意見発表の部での参加となる 食品科学科 幸地さんは昨年のプロジェクト発表の部で全国1位に輝いており、2部門での全国制覇へ意気込みを熱く語ってくれました。
また、第34回全国産業教育フェア栃木大会さんフェアとちぎ2024 が10月26日に栃木県で開催されます。
「フラワーアレンジメント部門」へ園芸工学科から1名が出場します!
全国大会への切符を手に入れた生徒たちは皆表情が輝いていました☆
7月に開催された、第72回沖縄県学校農業クラブ連盟大会測量競技会において、林業緑地科2年生が、最優秀賞を受賞しました。10月に岩手県花巻市で開催される全国大会に出場します。めざせ、全国制覇!