沖縄県立北部農林高等学校

2021年6月アーカイブ

○○がサラッとできたらカッコイイ!!

林業緑地科通信<Forestry Vol.10>

意外とできないけど、サラッとできたらカッコイイ!!そう、それはロープワークです!

林業緑地科では、実習中に伐採した枝や、刈り込んだ芝など多くの場面で、小型移動式クレーンや軽トラを活用しています。

ロープワークを学ぶことで、荷台の荷物を運ぶ際に生かされ、安全性を高め、事故を防ぎます。

また、造園の実習でも、様々な結び方を駆使してお庭を造っていきます。

なかなか明けない今年の梅雨。。朝晴れたと思えば、昼から大雨。

そんなぐずついた天気の先日、2年生の授業でロープワークを学びました。

ロープワークの基本的な「もやい結び」やトラックの荷台で活躍する「南京結び」を実際に荷台にロープを巡らせ、実践で学びます。

初めはロープに遊ばれていましたが、

次第に慣れ、全員がマスターすることができました!

みどり創造コースでは、造園の竹垣の結束や、支柱の結束などで、棒を十時に結ぶときに使用する「いぼ結び」を学びました。

これからの実習の様々な場面でロープワークを活かしていきましょう。

サラッとできたらカッコイイ!!

<林業からSDGs> 北部農林高校、林業緑地科では、SDGsの取り組みに賛同し、日々の教育活動を通してSDGsの推進に取り組んでいます。

ようこそ先輩!教育実習頑張ってください!

生活科学科 学科通信第9号

6月7日から28日まで、生活科学科出身の
崎山葵羽先生(九州女子大学)が、教育実習に来ています。

しかし、ちょうどその日から臨時休校期間に入ってしまったため、
従来とは違う教育実習のスタートとなってしまいました。

その間、教材研究やリモートSHR、食品製造の実習、農場での実習などを
行っていましたが、ようやく臨時休校期間が終わり、SHRや生活科学科の授業を
通して、生徒と接しながら実習を行っています!

 

臨時休校期間中に行った、リモートSHRと食品製造実習の様子です。
パソコンの画面越しではありますが、出席をとったり、連絡事項を伝えたりしています。
また、事前に生徒から崎山先生への質問を集めており、その質問にも答えてくれていました!
そして、食品製造実習では、食品科学科の先生に指導してもらいながら、他の教育実習の
先生たちと協力して塩あんパンを作っています。

  

1年4組で研究授業を行っている様子です。炭水化物の種類とはたらきについて学んでいます。
コーラやジュースなど身近な飲み物に含まれる砂糖の量を予想しましたが、
想像よりも多く含まれていることがわかり、みんな驚いていましたね。
今回の授業を、今後の生活に役立てていきましょう!

葵羽先生からメッセージ

高校3年間お世話になった母校で、教育実習をさせていただけてとても感謝しています。
休校期間が重なり、生徒の皆さんと関わる時間が少なくなってしまったことがとても残念です。
残りの期間も生活科学科の皆さんとたくさんお話しできたらいいなと思います。
よろしくお願いします!

生活科学科学科通信第9号のPDF版はこちらからご覧ください!

令和3年「県立農林学校隊最期の碑・慰霊祭」

令和3年6月22日(火)に予定されていた「県立農林学校隊最期の碑・慰霊祭」は、規模を縮小し学校長・教頭・職員・全定生徒会長・同窓会の代表で恒久平和を願い献花とご焼香しました。「鉄血勤皇隊それが少年たちにつけられた名前 嘉手納の地で県立農林学校生として 友と希望に満ちていた 少年たちは、戦争というものにすべてを奪われた 友の死を忘れない 内福地の山の中飯を腹一杯食べることもできず 親兄弟に会うこともできず たくさんの友は戦死した 友の死を忘れない 友を亡くした場所がダムの底に沈んだとしても 永久に昔のままの内福地の山々が映えるのだ 友の死を忘れない」と碑にあります。平和学習で訪れた有銘小学校の全生徒・職員も碑に手を合わせてくださいました。




今日の教育実習生!~塩あんぱんづくり~

教育実習生が、食品科学科にて塩あんぱん製造実習を行いました。

その時の様子です!食品科学科の先生方、ご指導ありがとうございました。

崎山葵羽先生(九州女子大学北農:生活科学科出身))感想です。

高校生の時以来のパンづくりでした。丸く整形するのが難しかったです。小麦粉をつけたり、あんこがはみ出ない方法を学びました。できあがりが楽しみです! 

いーネットおきなわ大人の学び合い2021

「いーネットおきなわ大人の学び合い2021~スマホ・ネット活用の方法 大丈夫?~」

主催:沖縄県高等学校PTA連合会(主管) 一般社団法人 沖縄県PTA連合会

詳しくはこちら

リモートで朝のSHR

林業緑地科通信『Forestry』Vol.9

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、約2週間の臨時休校に入りました。

生徒の、健康観察は担任が毎朝、リモートで確認をしています。

写真は、リモート初日の様子です。


担任の先生にとっても、初めての事で戸惑いながら接続でき、生徒たちと繋がったときには、自然と笑顔に。

これまで毎日顔を合わせていたので、PCやスマホの画面越しで会うと、いつもと違った新鮮味を感じているようでした。


各教科から課題も課されていると思いますので、休校中も生活リズムを崩さずに、頑張りましょう!

<林業からSDGs> 北部農林高校、林業緑地科では、SDGsの取り組みに賛同し、日々の教育活動を通してSDGsの推進に取り組んでいます。


R3教育実習スタート

教育実習が、本日より始まりました!しかし・・・。生徒のみなさんに会えるまで、教材研究や、職員の服務について勉強します。Teamsによる健康観察時にお目にかかれるかもしれませんね!宜しくお願いします


左より

宮城 海 先生(日本体育大学、北農 熱帯農業科出身、担当HR:2-1)

崎山喜一先生(日本体育大学、北農 林業緑地科出身、担当HR:1-3)

比嘉秀人先生(南九州大学、北農 食品科学科出身、担当HR:1-5)

崎山葵羽先生(九州女子大学、北農 生活科学科出身、担当HR:1-4)

« 2021年5月 | メインページ | アーカイブ | 2021年7月 »