沖縄県立北部農林高等学校

2021年12月アーカイブ

名護さくらのまち里親制度参加

林業緑地科通信<Forestry Vol.31>

名護市さくらの里親制度に、北部農林高校林業緑地科&エコ同好会も参加しました。

セレモニーでは、名護市長の挨拶の後、参加者全員で名護城公園入口に移動し、里親となる桜の場所に木柱を打ち込みました。これからも「未来へ残そう美ら桜」に取り組みます。

軽石漂着状況視察(林業緑地科2,3年生)

林業緑地科通信<Forestry Vol.30>

グリーンライフ 「軽石」現状調査

地域の自然環境及び地域資源活用を模索することにより、専門教科の学習における深化と意欲の向上を図る事を目的に、いま問題となっている「軽石」の現状を見に行きました。想像以上にひどい状況でした。



日本ライオンズクラブ賞贈呈式

林業緑地科通信<Forestry Vol.29>

 林業緑地科とエコ同好会が取り組む「北農さくらプロジェクト ~未来へ残せ、ヤンバルの豊かな自然~」が高校生ボランティア・アワード「ライオンズクラブ賞」受賞にともない、日本ライオンズ前理事長 識名様をはじめ、名護ライオンズクラブ様、ライオンズクラブ国際協会の皆様が来校され、激励及び記念品の贈呈が行われました。

生徒を代表し林業緑地科2年金城琉騎君(本部中出身)が「桜の魅力を人々に伝え、植樹活動等を行い、いつまでも咲き続けることができるよう見守っていきたい」とお礼を述べました。

ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。沖縄、そしてヤンバルの自然を守るため、今後も頑張ります!




林業より「ありがとうございました!」

林業緑地科通信<Forestry Vol.28>

本日、行われた即売会、たくさんの保護者にお越しいただき、ありがとうございました。

天候にも恵まれ、生徒たちの熱気も溢れた会場になりました!

林業緑地科のブースにもたくさんの方がお越しいただきました。

普段の授業で取り組んで育てた作物や、木工品、草花などを介して直接お客さんと触れ合うことができ、

大きな学びとなりました。

今日まで取り組んできたこと、今日を得て振り返ってでた改善点を次回に繋げていきたいと思います。

最後に、林業緑地科の顔として頑張った3年生で記念撮影をしました!

満足気な表情から、今日の充実度が伝わります。

<林業からSDGs>北部農林高校、林業緑地科では、SDGsの取り組みに賛同し、日々の教育活動を通してSDGsの推進に取り組んでいます。

林業の販売物紹介します!第6弾!!

林業緑地科通信<Forestry Vol.27>

今週開催予定の即売会での林業緑地科の販売物を日替わりで紹介します!

(今回は保護者の方を対象とした即売会となっております)

第6弾は、林業緑地科の看板商品のひとつ、シイタケを紹介します。

林業緑地科では、2年生になると、「みどり環境コース」と「みどり創造コース」に分かれ、専門分野をさらに深めた学習をします。

シイタケは、「みどり環境コース」が担当し、培地を作り、植菌し、温度管理をしてタイミングを調整して、普段口に入れるシイタケの発生操作までの一連の流れを授業でおこないます。

日々の授業でコツコツ、本当にコツコツと作業してきた菌床の販売ができるのが、いよいよ明日の即売会です。

デリケートなシイタケに合わせて温度や湿度の管理を行います。

この規模の量のシイタケを扱うのは沖縄県内高校では北農が最大規模です。

発生したシイタケの間引きの実習をしている様子です。

明日販売するシイタケの菌床は、購入いただくとご家庭でも気軽にシイタケの発生の様子が楽しめます。

このようにポコポコ発生し、小さいサイズでも絶品の味です!

一度採れたての生シイタケを味わうと、もう後には戻れません。

友達同士で購入し、収穫量を競い合っている方もいるようです(笑)

気軽に楽しめますが、不安な点がありましたら、会場で販売を担当する生徒たちに問い合わせてみてくださいね。

さて、いよいよ明日の本番に向けて、会場も仕上がってまいりました!

普段は何気ない窓ガラスの場所ですが、「みどり創造コース」のみんなで、お庭ディスプレイを作成しました。


簡単に作っているように見えるかもしれませんが、植物や石のバランス、竹垣や細かいところにも配置された植物など、「業」が散りばめられています。林業緑地科のブースにお越しの際には、買い物以外にも、ぜひ豊かなひと時を過ごしていただけたらと思います。

即売会にお越しの際は、正門入ってすぐ左の林業緑地科棟へお越しください!

<林業からSDGs>北部農林高校、林業緑地科では、SDGsの取り組みに賛同し、日々の教育活動を通してSDGsの推進に取り組んでいます。

林業の販売物紹介します!第5弾!!

林業緑地科通信<Forestry Vol.26>

今週開催予定の即売会での林業緑地科の販売物を日替わりで紹介します!

(今回は保護者の方を対象とした即売会となっております)

第5弾は、1年生が担当する唯一の商品、ダイコンを紹介します。

農業高校で学ぶ基本的な作物として2学期はダイコンを栽培しました。

種を植え、間引きをし、除草や肥料をあげ管理をしてきました。

今日は当日の流れのリハーサルとして、1人1本ずつお持ち帰り用に収穫体験をしました。

収穫の注意点や後処理の仕方のレクチャーを確認した後は、それぞれ担当した畝の中から、

これだ!と思う1本を見定めます。


大きなダイコンが収穫できました!


収穫の後は、手洗いで土を落とします。ツヤッツヤな色がきれいです!


品種は「味一番」といい、短く太いのが特徴の青首ダイコンです。

肉質は緻密で辛味が少なく、クセのない食味です。

サラダやキムチ、おでんなどに!

今年は授業の日の天候に恵まれ、たくさん手間をかけれた分、例年にも増して大きく育っています!

当日は1年生チームで販売や接客も担当します!経験の少なさは元気やチームワークで対応しますので、

即売会にお越しの際は、正門入ってすぐ左の林業緑地科棟へお越しください!

<林業からSDGs>北部農林高校、林業緑地科では、SDGsの取り組みに賛同し、日々の教育活動を通してSDGsの推進に取り組んでいます。

林業の販売物紹介します!第4弾!!

林業緑地科通信<Forestry Vol.25>

今週開催予定の即売会での林業緑地科の販売物を日替わりで紹介します!

(今回は保護者の方を対象とした即売会となっております)

第4弾は、林業緑地科の看板商品のひとつ、ガーデンテーブルです!

毎年スタートの時間からお目当てにされている方もいるぐらい

林業緑地科の即売会の商品と言えばガーデンテーブルは欠かせません。

2・3年生のコースの時間を中心に、作業を進めてきました。

数種類の板を切り出し、バーナーで焼き付けます。こうすることで屋外利用時の耐久性を上げたり、見た目にも木目が引き立ちます。

組み立てでは水平を確認しながらミリ単位の調整に気を配りながら行います。一番細かな気遣いが必要な作業です。

固定する直前まで、細かなチェックを行います。

少しでも快適に利用してもらえるように、組み方を工夫したり、サイズを調整したりと毎年バージョンアップを重ねています。

今年も林業緑地科の自信作が仕上がりました!

お庭の大きさに合わせて悩めるようにサイズも数種類用意しています。家族の団らんを林業のガーデンテーブルで過ごしていただけると嬉しいです。

即売会にお越しの際は、正門入ってすぐ左の林業緑地科棟へお越しください!

ぜひ林業緑地科の職人たちが手掛けたテーブルに一度腰掛けてみてくださいね。

<林業からSDGs>北部農林高校、林業緑地科では、SDGsの取り組みに賛同し、日々の教育活動を通してSDGsの推進に取り組んでいます。

R3年度 生産物即売会の入場制限についてのお知らせ

12月5日(日)開催予定の生産物即売会では、

新型コロナウイルス感染防止策として保護者のみの入場となります。

地域の皆様は、残念ながらご案内することはできません。

2月のゆんたく市場でのご来場をお待ちしています。



※入場される保護者の皆様は、感染防止拡大策にご協力の上、生産物購入・生徒への激励よろしくお願い致します。

※発熱・風邪症状の方・体調不良の方のご来場はお控えください。



尚、新型コロナウイルスの感染状況によっては「中止」になる場合もあります。 その際はご理解下さい。



林業の販売物紹介します!第3弾!!

林業緑地科通信<Forestry Vol.24>

今週開催予定の即売会での林業緑地科の販売物を日替わりで紹介します!

(今回は保護者の方を対象とした即売会となっております)

第3弾の紹介は、新鮮な野菜です!

林業緑地科では、1年生と2年生の授業で野菜を育て、収穫し、販売までのプロセスを学んでいます。

2学期の中心となる作物は、2年生がキャベツ、1年生がダイコンです(1年生の様子は別日に紹介します)。

2年生は人数が少ないながらも、実習中は互いに協力し、経験を重ね、手際よく作業に取り組む姿が見られます。


実習中には、実るキャベツを見て、「今、かじりつきたい!」と言う生徒もいるほど美味しそうに育っています。


雨や急な暑さ・寒さで予想外の天候不良が続き、成長具合が危ぶまれたキャベツですが、即売会当日には新鮮な状態で出品できそうです。

2年生が中心になり、看板も作成し、保護者の皆様をお待ちしております。


即売会にお越しの際は、正門入ってすぐ左の林業緑地科棟へお越しください!

<林業からSDGs>北部農林高校、林業緑地科では、SDGsの取り組みに賛同し、日々の教育活動を通してSDGsの推進に取り組んでいます。

« 2021年11月 | メインページ | アーカイブ | 2022年1月 »