2024年9月アーカイブ

先日、園芸工学科3年生の授業でフラワーアレンジメントの作品製作を行いました!
花の置き方や色の配置など、それぞれが頭を悩ませながら一生懸命に作品に取り組んでいました。
出来上がった作品は事務室前に展示して来客の皆さんをお迎えしたり、持ち帰って各家庭の生活に彩りを添えています!

4.jpg3.jpg7.jpg6.jpg2.jpg1.jpg5.jpg

台風情報につきましてはニュース等で最新の情報を確認してください。

詳細は添付資料にて確認してください。

台風発生時の登下校について

施設野菜コースで「アイスプラント」の栽培に挑戦中!

表面を覆うキラキラした粒が特徴的なアイスプラント。プチプチとした独特な食感とほのかな塩味が楽しめます。今回は水耕栽培ですが、栽培方法も変えてより美味しいアイスプラントの育て方を探していく予定です。次回のゆんたく市に向けて栽培頑張ります!!

Image.jpgImage (1).jpg

 この度、園芸工学科から11名の生徒が国家資格試験に合格しました。
試験は、3級技能検定の園芸装飾(室内園芸装飾作業)で、学科試験と実技試験が別々の日にありました。1学期から授業の中で練習を行い、自主的に放課後練習をする生徒もいました。本番の実技試験では、夏の暑さに負けず、時間精一杯取り組みました。

写真①.jpg

 写真②.jpg

写真③.jpg 写真④.jpg

去った8月1日、園芸工学科 生物工学コースと首里石鹸-sui savon-の共同プロジェクトによりナゴランの香りを再現した商品「琉球のホワイトマリンクレイ洗顔石鹸」 「エッセンスハンドクリーム」の発売に関するプレスリリースが首里石鹸国際通り久茂地ギャラリー店にて行われました。
園芸工学科が長い歴史で取り組んできたナゴラン保全の新たな取り組みとして今回、共同プロジェクトが実現しました。「香りひろがる。記憶よみがえる。」という首里石鹸さんのコンセプト同様、多くの方にナゴランを思い出してもらい、また、新たに知ってもらいたいという生徒の想いが込められています。 
商品を開発するにあたり、首里石鹸さんには園芸工学科プロジェクトチームのナゴランに対する想いを汲み取って頂き感謝しています。多くの方に愛される商品になることを願い、ナゴランの保全活動にこれからも取り組みます。

なごらんPOP 1.pngIMG_5758.JPGIMG_5720.JPGIMG_4914.JPGIMG_4876.JPG

琉球新報社主催 神のバトン賞に、園芸工学科 1年 塩川琥生(屋部中出身)作品が選ばれました。

おめでとうございます。

神のバトン賞とは、県出身の詩人、山之口貘生誕100年を記念し、未来の詩人誕生への期待を込めて創設された賞です。

IMG_6736.jpeg

「僕だけの夕焼け」

部活終わりの 帰り道 

夕日が照らす 入道雲 

橙色に 染まる中 

今日の自分を 振り返る 

家に着く頃 振り返る 

宵の明星 輝く空 

夕焼け空が 目に入る 

迷わずカメラに 収めてしまう 

これが僕の 

至福のひとときだ

↓こちらからご確認ください。

令和6年度第2回体験入学のお知らせ